甲A第592号証 「距離減衰式のばらつき特性評価と地震ハザード解析の高度化研究」(抜粋)表紙、要旨
甲A第591号証 日本活断層学会2016年度秋季大会 予稿O-9
「活断層で発生する地震の地震モーメント事前推定」
甲A第590号証の2 伊方発電所 地震動評価 (超過確率の参照)
甲A第590号証の1 原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合 第189回(抜粋)表紙~18頁
甲A第589号証の2 「大地震後の地震活動の見通しに関する情報のあり方」(抜粋)表紙~21頁
甲A第589号証の1 「大地震後の地震活動の見通しに関する情報のあり方 概要」
甲A第587号証 地震予知連絡会 会報89巻「最大地震について」
甲A第586号証 法と経済のジャーナル「原発を続ける資格:東京の原子力技術者トップ,姉川常務にインタビュー」
甲A第585号証 福島原子力事故の総括および原子力安全改革プラン
甲A第584号証 原子力発電所の地震リスク-耐震設計基準と活断層評価を中心として-
甲A第583号証 2016年10月21日鳥取県中部の地震による強震動
甲A第582号証 新聞記事「鳥取県中部の地震 未知の断層が原因 政府調査委見解」
甲A第581号証 2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価
甲A第580号証 International Seismological Centre On-Line Bulletin (国際地震センター オンライン便覧)
甲A第579号証 「平成27年5月30日20時24分頃の小笠原諸島西方沖の地震の震源要素について」
甲A第578号証 平成28年10月8日に発生した阿蘇山噴火による原子炉サイトへの降灰状況
甲A第577号証 新聞記事「『活動しない』認定の断層、地震で動く 福島・いわき」
甲A第575号証 「工事計画認可申請書の一部補正について」
(抜粋)(1)1枚目-32 資13-17-3-2-2-55、同58/E 同資13-17-3-4-90
甲A第574号証 科学 2016年6月号 532頁「2016年熊本地震は異例ではない-大局的に活動の意味を考える」
甲A第573号証 声明:熊本地震を教訓に原子力規制委員会は新規制基準を全面的に見直すべきである
甲A第571号証 消防博物館ホームページ「2 地震と地震災害」
甲A第570号証 本文 近地強震記録を用いた平成28年(2016年)熊本地震(4月16日1時25分、M7.3)の震源インバージョン解析(2016/8/9再改訂版)全文、図2~5
甲A第569号証 「第3回 地震・津波に関する意見聴取会(地震動関係)議事録」
甲A第567号証の2 柏崎刈羽原子力発電所
佐渡島南方断層~魚津断層帯の連動を考慮した地震動評価について
甲A第567号証の1 「第4回 地震・津波に関する意見聴取会(地震動関係)議事録」(抜粋)表紙、6~14頁、34~40頁
甲A第566号証 第2回 地震・津波に関する意見聴取会(地震動関係)議事録(抜粋)表紙、24~28頁
甲A第565号証 新聞記事「地震揺れ予測法 妥当性は 原発でも使う手法 熊本地震きっかけに議論 『過小評価の可能性』指摘も」
甲A第564号証 「断層幅の不確実さの強震動評価結果への影響に関する検討-活断層の地震-」
甲A第563号証 新聞記事「東大地震研 原発の地震予測法は『地震規模が過小評価に』」
甲A第562号証 S15-06「『震源断層を特定した地震の強震動予測手法』と熊本地震」
甲A第559号証 日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)2010年9月「NGAプロジェクトの距離減衰式と日本の距離減衰式」
甲A第558号証 地震 第2輯 第61巻特集号(2009) S471-477頁
「地震動強さの距離減衰式」
甲A第557号証 土木学会論文集AVol.62 No.4, 740-757,2006.10
「短周期レベルをパラメータとした地震動強さの距離減衰式」
甲A第555号証 第13回日本地震工学シンポジウム(2010)「ひずみ集中帯内外で発生した地殻内地震系列間の震源特性の比較」
甲A第554号証 日本地震工学会論文集、第9巻、第1号、2009、128-142頁「統計的グリーン関数法で評価した地殻内地震の応答スペクトルのバラツキ」
甲A第553号証 日本地震工学会誌2006年1月号「地震応答解析における入力地震動をどう考えるべきか」
甲A第552の訳(wells-and-coppersmith)
甲A第550号証の2 伊方発電所 中央構造線断層帯の地震動評価 130km北傾斜ケース(抜粋)1~42頁 2in1
甲A第550号証の1 第5回 地震・津波に関する意見聴取会(地震動関係)議事録
甲A第549号証 高浜発電所地震動 評価について(抜粋)表紙、44,67頁
甲A第548号証 地震第2輯 第43巻 (1990)257-265頁
「日本列島およびその周辺地域に起こる浅発地震のマグニチュードと地震モーメントの関係」
甲A第546号証の2 速記録(平成27年8月25日)(1~80頁) 2in1
甲A第546号証の1 速記録(平成27年7月10日 第8回口頭弁論)(1~40頁) 2in1
甲A第543号証 平成28年熊本地震の震源断層モデル(暫定)
甲A第514号証 発電用軽水型原子炉の新安全基準に関する検討チーム第8回会合議事録 抜粋 表紙,1頁~6頁
甲A第513号証 発電用軽水型原子炉の新安全基準に関する検討チーム第7回会合議事録 抜粋 表紙,1頁,49~51頁
甲A第506号証 福島第一原子力発電所1号機4回における出水事象に関する出水当時の状況等について
甲A第505号証 1号機4階における出水事象に関する現地調査結果について
甲A第503号証の2 福島原子力事故調査報告書添付資料8-8
甲A第501号証 福島第一原子力発電所 津波襲来時の状況について
甲A第499号証 福島第一原子力発電所1~3号機の炉心・格納容器の状態の推定と未解明問題に関する検討第1回進捗報告添付地震津波-1
甲A第490号証 適合性審査資料「伊方発電所 地震動評価 中央構造線断層帯の連動(コメント回答)」抜粋 表紙 15頁
甲A第489号証聴取結果書(被聴取者吉田昌郎)(抜粋)1~21頁 抜粋1〜21
甲A第488号証 「平成28年(2016年)熊本地震」の地震活動のうち本震(MJMA7.3)の震源過程(改訂版)」
甲A第487号証 「2016年熊本地震(本震)の震源モデル(第二版)-デジタルデータ付き-」
甲A第486号証 土木学会論文集A1(構造・地震工学)、Vol.69,No.4(地震工学論文集第32巻)「南海トラフの地震(Mw9.0)を対象としたSPGAモデルによる強震動評価事例」
甲A第485号証 「建物被害と人体感覚を考慮した震動算定方法の提案」
甲A第483号証 「東北地方太平洋沖地震の際に志津川(MYGH12)で観測されたパルス状の地震波と築館(MYG004)で観測された2700Galの大加速度との関係」
甲A第482号証 海上・港湾・航空技術研究所ホームページ 野津厚 主な発表論文
甲A第478号証 「太平洋沿岸部地震津波防災計画手法調査」への対応について
甲A第477号証 大分県ホームページ「大分県津波浸水予測調査結果(確定値)について」
甲A第476号証 「2016年熊本地震の本震発生前に見られた前震域の拡大」
甲A第475号証 東北大学災害科学国際研究所ホームページ「布田川断層帯に正断層も確認:地下深部では斜めずれ、地表では横ずれ断層と正断層が並走」
甲A第474号証 新聞記事「熊本地震 西原村で縦ずれの正断層確認 東北大教授ら」
甲A第473号証 「布田川断層帯・日奈久断層帯の長期評価(一部改訂)について」 抜粋 1から5頁
甲A第472の1 日本海における大規模地震に関する調査検討会 報告書
甲A第470号証 新聞記事「『明和大津波』発生源か 琉球海溝南部で断層確認」
甲A第469号証 「琉球海溝南部におけるプレート境界断層とプレート境界で発生する低周波地震を観測―巨大津波発生域の沈み込み構造を特定―」
甲A第468号証 「5.3 津波と津波地震・ゆっくり地震」(写し)
甲A第467号証 インターネット記事「南海トラフ地震はM10が60分続く!? 最悪の被害想定」
甲A第466号証 「南海トラフの巨大地震モデル検討会(第二次報告)津波断層モデル編―津波断層モデルと津波高・浸水域等について-」(抜粋)表紙~10頁
32,33頁
甲A第465号証 Wikipedia 「スマトラ島沖地震 (2004年)」
甲A第463号証 新聞記事「過去に大地震日本最大の活断層 中央構造線が間近に・・伊方原発再稼働これだけの危険/高知大学防災推進センター特任教授 岡村真さん」
甲A第461号証 「川内原発とエネルギーに関する調査」単純集計結果
甲A第460号証 環境と公害vol.45 no1 summer 2015「判断の分かれた原発再稼働差止仮処分決定‐高浜原発と川内原発の仮処分を題材に」(下山論文)-1
甲A第458号証 大津地裁平成28年(モ)第12号保全異議事件決定正本
甲A第457号証 新聞記事「東京大学地震研究所 古村孝志教授に聞く」
甲A第456号証 THE PAGE「中央構造線で体験した“最初の地震”やっぱり難しい?地震予知」
甲A第455号証 DAYS JAPAN 2016年6月号 10-23頁「中央構造線が動き出した その時原発は耐えられるか」(原本)
甲A第454号証 「日本人が始めて体験した巨大地震 阿蘇山の『連動噴火』は起こるか」
甲A第453号証 「原発安全神話」には御用“地震”学者の陰!地震学世界的権威が証言!熊本・大分大地震はさらなる巨大地震の前兆か!?岩上安身による島村英紀教授インタビュー
甲A第452号証 「首都直下地震の被害想定と対策について(最終報告)」(抜粋)表紙~3頁
甲A第451号証 広島市地震被害想定報告書(抜粋)
表紙、目次 Ⅰ-1,2,13~18
甲A第450号証 広島県地震被害想定調査報告書(抜粋)
表紙、目次 Ⅰ-26~32
甲A第448号証 「川内原子力発電所に対する安全審査の非保守性、および深層防護の国際的水準未満の問題点」 _佐藤暁_宮崎高裁プレゼン
甲A第447号証の2 日本語抄訳版「川内原発と火山灰のリスク」
甲A第446号証 「科学」2016年9月号『「2016年熊本地震」と阿蘇山』(抜粋) 岩波(須藤)
甲A第445号証 「私の意見『NRA委員長の記者会見(4/18)発言の間違い-公式訂正を促す-』」
甲A第444号証 新聞記事「新耐震基準も倒壊多数『2回の震度7』想定外の破壊力」
甲A第443号証 新聞記事「熊本・益城の倒壊住宅の9割、前震でなく本震で」
甲A第442号証 地震予知連絡会会報89巻「M9クラス巨大地震のすべり量分布とスケーリング」
甲A第441号証 震基8-3 「骨子素案(震基7-2)の改訂案」
(上記第8回会合配布資料)
甲A第440号証 「発電用軽水型原子炉施設の地震・津波に関わる新安全設計基準に関する検討チーム 第8回会合」 議事録(抜粋)表紙、1頁 33~37頁
甲A第439号証 「駿河湾の地震に関する浜岡原子力発電所の状況」
甲A第438号証 発電用軽水型原子炉の地震・津波に関わる新規制基準に関する検討チーム 第12回会合議事録(抜粋)表紙,2頁 55,56頁
甲A第437号証 発電用軽水型原子炉の地震・津波に関わる新安全設計基準に関する検討チーム 第11回会合議事録(抜粋)表紙,2頁 37~42頁
甲A第436号証 震基3-4「(骨子素案)発電用軽水型原子炉施設の地震及び津波に関わる新安全設計審査基準」(抜粋)表紙、5頁
甲A第435号証 発電用軽水型原子炉施設の地震・津波に関わる新安全設計基準に関する検討チーム 第3回会合 議事録(抜粋)表紙、1頁 30,31頁
44~51頁
甲A第434号証 発電用軽水型原子炉施設の地震・津波に関わる新規制基準に関する検討チーム 第13回会合 議事録 (抜粋)1頁、2頁、40~51頁
甲A第433号証 発電用軽水型原子炉施設の地震・津波に関わる新安全設計基準に関する検討チーム 第9回会合 議事録 (抜粋)表紙~31頁
甲A第432号証 発電用軽水型原子炉施設の地震・津波に関わる新安全設計基準に関する検討チーム 第6回会合 議事録 (抜粋)表紙、1頁、33頁
甲A第431号証 発電用軽水型原子炉施設の地震・津波に関わる新安全設計基準に関する検討チーム 第5回会合 議事録 (抜粋)表紙、1頁、30~64頁
甲A第430号証 「震基4-2新安全設計基準(骨子素案)に関するメモ」
甲A第428号証 新聞記事「社説 大飯原発地震動 専門家の意見を聞け」
甲A第427号証 新聞記事「社説 基準地震動 規制委への不信が拭えぬ」
甲A第426号証 新聞記事「原発の新たな知見 積極的な検証が規制委の責務だ」
甲A第425号証 新聞記事 「(社説)原発と地震 異見生かして検証を」
甲A第424号証 新聞記事「社説 原発の耐震想定 規制委は信頼損なった」
甲A第423号証 東洋経済オンライン「原子力規制委に地震動の専門家がいない! 大飯原発・基準地震動の過小評価は深刻」
甲A第422号証 原子力規制委員会HP 原子力規制委員会 検討チーム等
甲A第421号証 「『耐震設計審査指針改訂に伴う中国電力株式会社 島根原子力発電所1,2号機新耐震安全性に係る中間報告の評価について』に対する見解」
(抜粋)表紙~2頁、12~14頁
甲A第420号証 全国地震動予測地図2016年版 付録1 補足解説(抜粋)
付録1-1 ~1-4
甲A第419号証 全国地震動予測地図2016年版 地図編 141頁
「震源断層を特定した地震動予測地図」
甲A第416号証 「2016年4月14日・16日熊本地震の震源過程」
甲A第412号証 平成28年度原子力規制委員会第23回会議議事録(抜粋)
甲A第409号証 平成28年度原子力規制委員会第22回会議議事録
(抜粋)1,2頁 8~24頁
甲A第406号証 「『2016年7月14日 原子力規制委員会委員長 田中俊一様』で始まる書面」
甲A第405号証 (統計的グリーン関数法による)平均速度応答スペクトルの比較
甲A第403号証 平成28年度原子力規制委員会第20回会議議事録
(抜粋)1~10頁