
新事務所(中央通り)がオープンします
伊方原発をとめる会は、8月20日をもって全面的に中央通りの新事務所に移ります。 伊予鉄衣山駅から徒歩8分。大きな商業施設が隣接する地域で...
伊方原発をとめる会は、8月20日をもって全面的に中央通りの新事務所に移ります。 伊予鉄衣山駅から徒歩8分。大きな商業施設が隣接する地域で...
8月定例アクション とめる会の幟旗がはためく中、定検再開に抗議 フクシマをくり返すなと訴える トラブル続きの伊方3号機。根本...
伊方原発の定検再開にあたり、知事と四国電力に強く抗議し一日も早い廃炉の決断を求める声明 8月3日、中村時広愛媛県知...
「報告書」撤回を求めた申し入れと、報道2社記事の一部よるコラージュ 7月28日、伊方原発環境安全管理委員会の前日、私たち...
スライドを背に静かに語る松浦秀人さん 原爆投下から75年の節目を迎え、愛媛県原爆被害者の会事務局長で、当会の事務局次長でもある松浦...
原爆と原発は双子の兄弟 「核と人類は共存できない」ということを、2011年3月の東京電力福島第一原発事故によって、私たちは改めて知ることとな...
「安全」を吹聴しながら、漏洩時の解決策は未定 伊方原発の乾式貯蔵について審査した第12回規制委員会...
第22回口頭弁論の報告 7月9日、伊方原発運転差止を求める裁判の第22回口頭弁論が、松山地裁で行われました。この日のメインは、前回に引き...
第22回口頭弁論(7月9日)について、新型コロナウイルス感染症対策のため、「原告と弁護団で12名、傍聴席は13席とする」ことが、このほど...
「伊方原発をとめる会ニュース」第32号が7月1日付で発行されました。原告、会員、支援者の皆さまのお手元に届いたころでしょうか。 P...